top of page

知る・感じる・つながる南インドの旅

~ We & Centre for hope ~

IMG_1830.JPG

tree & moon が約3年前から関わっている、南インドの小さな縫製工場「Centre for Hope」。

多くの方々から応援や支えをいただきながら、少しずつ歩みを進めてきたこのプロジェクト。

「いつか、この工場を応援してくださっている皆さんをお招きしたい」——


そんな想いから、このツアーの開催が実現しました。

DSCF7254.JPG
DSCF6143.JPG

Concept​

南インドの緑豊かな農村地域にある縫製工場を訪れます。
ツアー中は、主に Centre for Hope で過ごしていただき、ワークショップを通して縫製工場で働く現地の女性たちと一緒にものづくりを体験します。

ファッションの裏側にはたくさんの問題があります。

低賃金労働、貧困、差別、環境破壊...

それらの問題に目を向けると悲しい現実ばかり。

しかし、私はCentre for Hopeは"希望"だと思っています。

​働く女性達にとって安心できる場所。

この場所にいると、今まで感じたことのない心の豊さや感動を覚えるのです。​

実際に見て、知って、体験していただき、

そしてこれから私たちがどう生きてどんな世界を創造していけるか。​

​そんなことを感じていただける時間になればとても嬉しく思います。

Centre for Hopeと
tree & moonのストーリー

インドの貧困地域の村には、差別、低賃金、性被害や借金などに苦しみながら

生活している女性が多くいます。


Centre for Hope は、そうした女性たちの自立を支援するために、

ジェスラン スミス スタンレーによって2019年に立ち上げられた縫製工場です。

tree & moon代表 志和 木来は知人を通じてジェスランと出会い、

2023年に南インドを訪れました。


当時、工場には十分な作業場所がなく、なんとか場所を借りて運営している状況でした。

この現状をなんとかしたいという思いから、日本に帰国後、クラウドファンディングを

実施し、縫製工場の建設資金を募りました。


多くの方々のご協力のおかげで建物が完成し、

女性たちは自分たちの場所で安心して働けるようになりました。

縫製の経験が少なかったため、日本で販売できる品質を目指して

約2年間にわたり縫製トレーニングを行いました。

さらに、2025年の冬には、ハンドメイドペーパークリエイターのリタが南インドを訪れ紙づくりの技術を教えてくれました。
今では、彼女たちの新たな仕事として「ハンドメイドペーパー作り」も定着しています。

DSCF6370.JPG

Handmade Paper WS

材料は縫製工場で出た端切れと提携NGOで使われたノートを再利用し、全て手作業で制作しています。

​どんな風に制作しているのか、実際に触れて体験できるワークショップです。

DSCF6382.JPG
IMG_9522_edited.jpg
DSCF6453.JPG

Embroidery     &
flower hair accessories WS

刺繍 ワークショップ

彼女たちの大切な仕事のひとつである刺繍。
お好きなデザインを選んで、刺繍の体験をしていただけます。
仕上げは彼女たちが巾着に縫い上げてくれるので、

オリジナルの巾着が完成します。

お花のヘアアクセサリー ワークショップ

インドの女性たちは、お花を上手にヘアアクセサリーにして日常的に身につけています。
Centre for Hope のメンバーに教わりながら、一緒にヘアアクセサリーを作る時間です。

​​

IMG_9598.heic
2761f71b-188b-4660-94b4-bf58db0eaabc.JPG
DSCF6134.jpg
IMG_9635 2.HEIC
IMG_8955_edited.jpg
IMG_9637.HEIC

Cooking Class

​​​​​

​地元の野菜を使った南インドの伝統料理を学ぶクッキングクラスです。
市場での買い物から調理まで、料理を通してインドの日常をそのまま体験できます。
野菜やスパイスの扱い方を学びながら、南インドの食文化の豊かさに触れていただけます。

NGO visit

ジェスランが代表を務める NGO「ISARD」の活動を訪れます。
トレーニングセンターでは、女性たちが6ヶ月間の縫製
トレーニングを無料で受けることができます。
Centre for Hope で働く女性たちも、皆このトレーニング
センターの卒業生です。

また、ISARDでは子どもの教育にも力を入れており、学校帰りに通う塾の様子も見学します。

IMG_7678.JPG
WhatsApp Image 2025-11-12 at 02.10.11.jpeg
8c294047-a1ac-48e6-84a6-e42d8f89c17c.JPG

Visiting a local village  

Centre for Hope のメンバーが住んでいる村に行きます。

​実際にどんな風に住んでいるのか、肌で感じれる時間です。

​​

IMG_0253.JPG
DSCF6475.JPG
IMG_0255.JPG

tree & moon  POP UP
 

作り手の目の前でご購入いただける

スペシャルな時間です。

IMG_7188.JPG
F9A067E8-3EA1-4570-9C1B-AA5B901CABDF.jpg

Photograph by ANNA
 

フォトグラファー アンナによる写真撮影。

旅の大切な瞬間を撮影し

ツアー終了後にお送りします。

IMG_1651.JPG
IMG_1818.PNG

​詳細​

日程

【Chapter 1】2026年2月13日(金) ~ 2月16日(月) 

 

【Chapter 2】2026年2月20日(金) ~ 2月23日(月)

 ※日本からお越しの場合

     2月12日(木)日本発 ~ 2月17日(火) 日本着

     2月19日(木)日本発 ~ 2月24日(火) 日本着

​定員

【Chapter 1】8名

【Chapter 2】8名

 ※最少催行人数 5名

場所

南インド タミルナードゥ州、ナタム 

待ち合わせ空港

​インド マドゥライ空港

​金額  158,000円 (税込)

​宿泊

宿泊は3名様部屋または2名様部屋のご案内となります。
一人部屋をご希望の方は、追加料金にて承りますので、

事前にお問い合わせください。

なお、同室希望がある場合を除き、異性の方との同室はございません。

食事について

朝食
ホテルでの朝食をご用意します。

昼食
インドの家庭料理をお召し上がりいただきます。
※ スパイスが苦手な方やアレルギーのある方は、

事前にお知らせください。

夕食
レストランにて、お好きなメニューを自由にお選びいただけます。

​料金に含まれるもの

​・3泊分の宿泊費

​・4日間のお食事代

・ワークショップ

・現地移動費

・現地スタッフサポート

・通訳サポート​

​料金に含まれていないもの

​・日本からインド間の航空券

​・ビザ代

​・個人的なお買い物

・海外保険​

Schedule 

【Day1】2/13 (金)

2/20 (金)

​フライトに合わせて空港ピックアップ​

​※前日に到着予定の方は事前にご相談ください。

11:00 縫製工場到着 

    工場の説明、自己紹介など

13:00 ランチタイム

14:30 ペーパーワークショップ

19:00 レストランで夕食

21:00 ホテル到着​

【Day 2】 

 2/14 (土)

 2/21 (土)

  7:30 朝食​

 

  9:30 NGO縫製トレーニングセンター訪問

10:00    刺繍ワークショップ

13:00 ランチ

14:00 刺繍ワークショップ続き

17:00 NGO子ども塾訪問

19:30 レストランにて夕食

21:00 ホテルに戻る

【Day 3】 

 2/15 (日)

 2/22 (日)

7:30 朝食​

9:00 市場へ買い物

11:00   クッキングクラス

13:00 ランチ

14:00 フラワー髪飾りワークショップ

17:00    村訪問

19:30 レストランにて夕食

21:00 ホテルに戻る  

【Day 4】 

 2/16 (月)

 2/23 (月)

7:30 朝食

9:00 ホテルチェックアウト

10:00 お土産購入など​​

12:00 ランチ

​​フライトに合わせて空港送迎

※夜のフライトの場合は追加料金で午後のアクティビティにご参加も可能です。​詳しくはお問い合わせください。​​

【ツアーサポートスタッフ】

IMG_5790.JPG

tree & moon 志和 木来 / Moku Shiwa

tree & moon 代表。

ファッションの裏側のドキュメンタリーを観て、何かアクションを起こしたいと思い、インドに旅立つ。地球、作り手に優しい服づくりを目指して2020年 tree & moon 設立。

自然素材の生地を使用し、土に還る染色 ― 日本古来のベンガラ染めを取り入れた洋服を制作・販売しています。
2023年にCentre for Hope と出会い、共に活動を続けています。

私たちの目的は、モノづくりを通して 「優しい世界」 を広げていくこと。

IMG_1248.JPG

​Photographer 土山 杏奈 / Anna Doyama

大阪を拠点にフォトグラファーとして活動。フィルムカメラをメインに日々過ごす中で惹かれたものを切り出している。tree&moonでは 撮影や コンテンツクリエイションにて携わる。今回は フォトグラファーとしてみなさんとの旅の様子を撮影します。

私たちの知らないコトやモノに触れながら、みんなと 美しい時間を共有できるのを楽しみにしています。

DSCF6263.JPG

ジェスラン スミス スタンレー / Jesuran Smith Stanley 
 

Centre for Hope 代表、 NGO "​ISARD"代表。

2010年よりNGO ISARDのプロジェクトディレクターとして組織を率い、タミル・ナードゥ州の農村地域において、主に女性たちへの職業訓練や子どもたちの教育支援に取り組んでいます。
この地域では、文化的・歴史的な背景から女性たちが十分に評価されないことが多くあります。そんな中で、絶望の中に小さな希望の光を灯したい――その思いからCentre for Hopeは生まれました。女性たちが涙を笑顔に変える瞬間を見守ることが私にとって何よりも大きな喜びです。

Q  & A​​

Q:ビザは必要ですか?
A: インド入国には、すべての方にビザが必要です。
詳細は事前のオリエンテーションにてご案内いたします。

Q : 一人でも参加できますか ?

A : もちろん大丈夫です!同じ想いを持っている仲間なのですぐに打ち解けられ、自然と絆が生まれると思います。事前にLINEグループでの交流やオンライン顔合わせもあるので、初めての方でも安心してご参加いただけます。また不安なことなどございましたらスタッフもしっかりサポートさせていただきます。

Q:どんな服装を持っていけばよいですか?
A: 現地は暖かい気候のため、薄手の服装をおすすめします。
ただし、安全面および現地の文化的配慮から、女性の方はなるべく肩や胸元、足を露出しない服をご配慮ください。

Q:両替はできますか? クレジットカードは使えますか?
A: 空港で両替が可能です。

現地でATMのご利用を希望される場合は、スタッフがご案内いたします。
スーパーなどではクレジットカードが利用できますが、小さな商店では現金のみの場合が多いです。

Q : 友人やパートナーと参加したいのですが、同室は可能ですか?
A: はい。事前にお知らせいただければ、同室でのご案内が可能です。

​​

Q : 子どもも参加できますか?

A : はい、お子様もご参加いただけます。

  • 小学生以下のお子様:参加費の30%

  • 小学生以上のお子様:参加費の50%

※お子様と一緒にご参加をご希望の場合は、必ず事前にご連絡ください。

Q : 航空券は含まれていますか? 乗り継ぎも不安です。

A : 航空券は各自で手配をお願いしています。
事前オリエンテーションにて、おすすめのフライト便をご案内します。

また、リトリート参加者のLINEグループを作成しますので、乗り継ぎなどに不安がある方はご安心ください。
同じ便を予約された方同士が一緒に移動できるよう、こちらで調整いたします。

Q : 辛い食べ物が苦手です。

​A : インドではスパイスを使った料理が多いので、辛い食べ物が苦手な方は事前にご連絡ください。

​辛さ控えめの料理を提供いたします。

​注意事項​

・航空券・インドビザはご自分で取っていただきます。

(事前オリエンテーションで推奨の便やビザの取り方をお伝えします)

・現地空港集合・解散になります。

・海外旅行保険の加入を推奨します。

 当ツアー参加中の病気、事故、ケガ、物の紛失/破損、盗難などに対しての一切の責任・義務を負いかねます。

・参加後はいかなる理由においてもご返金には対応致しかねます。

・天候・交通事情・ストライキ・災害・事故・感染症状況・現地事情などにより、行程の変更・中止・遅延が生じる場合があります。その際の追加費用・損害・不利益について、当方では責任を負いかねます。

 

・航空会社の遅延・欠航・ロストバゲージなどに関する責任は負いかねます。

・パスポートの残存有効期間(インドは通常「入国時6か月以上」)を事前にご自身で必ずご確認ください。

・個人的な買い物、チップ、SIMカード、ポケットWi-Fi等は自己負担となります。

​キャンセルポリシー

1. キャンセルについて

お申し込み後のキャンセルは、以下の規定に基づきキャンセル料が発生します。
キャンセルをご希望の場合は、メールにてご連絡ください。

2. キャンセル料規定

  • 2ヶ月前〜1ヶ月前:参加費の40%

  • 1ヶ月前〜11日前:参加費の80%

  • 10日前〜当日:参加費の100%

※上記のキャンセル料は、参加者都合のキャンセル、ビザ不許可、パスポート不備、病気・怪我・家庭事情などすべての理由に適用されます。
※途中参加・途中離団の場合も同様に返金はいたしかねます。

3. 旅行保険の推奨

予期せぬキャンセルに備え、海外旅行保険への加入を強く推奨いたします。
自然災害、病気・怪我、社会情勢によるトラブルなど、不可抗力による中止・延期の場合も、返金対象は参加費のみとなります。

4. ツアーの中止について

  • 最低催行人数に満たない場合や、天候・災害・社会情勢・感染症・現地事情の影響により開催が困難と判断された場合、ツアーを中止することがあります。

  • 中止の場合の返金は参加費のみとなります。

  • 各自で手配する航空券・ビザ・旅行保険・前泊・延泊などの費用については、主催者は責任を負いません。

 

5. 航空券・渡航関連について

  • 現地集合・現地解散のツアーとなります。

  • 航空券の遅延・欠航・ロストバゲージ・乗り遅れなどによる不参加もキャンセル扱いとなり、返金はできません。

  • ビザ取得不可・パスポート不備による渡航不可の場合も、上記キャンセル料が適用されます。

 

6. その他注意事項

  • 参加者の体調不良や個人的事情によるキャンセルも、上記キャンセル料規定が適用されます。

  • ツアー中、主催者や現地スタッフの指示に従わない行動によるトラブル・事故については責任を負いません。

  • 予約時点で、本キャンセルポリシー及び注意事項に同意いただいたものといたします。

​お申し込み​の流れ

1. お申し込み

  • お申し込みフォームよりお申込みください。

  • 申込後7日以内に参加費のお振込みをお願いいたします。

  • 入金確認後、正式に申込確定となります。

  • お申込みをもって、キャンセルポリシーおよび注意事項に同意したものとみなします。

  • 振込先や今後の流れについては、メールでご案内いたします。

2. ツアー実行の確定

  • 最少催行人数が集まり、ツアーの実行が確定しましたら、メールでご連絡いたします。

  • 確定後は、ご自身で航空券をお早めに手配してください。

  • 推奨の便や到着時間はメールでお知らせします。

  • 航空券手配によるキャンセル・変更は自己責任となります。

3. オンラインオリエンテーション

  • 渡航1ヶ月前に、Zoomにてオンラインオリエンテーションを行います。

  • 内容:持ち物、現地情報、ビザ取得手順、安全注意事項など。

  • ビザはご自身で取得していただきます。

4. LINEグループでの情報共有

  • 参加者全員でLINEグループを作成します。

  • 目的:現地での情報共有や移動サポート(同じ便の方と一緒に移動するなど)

5. 持病、特別配慮

  • アレルギーや持病、特別配慮が必要な場合は、申込時に必ずお知らせください。

申込フォーム

希望参加日
【Chapter 1】2026年 2 月13日~16日 (2月12日日本発、2月17日日本着)
【Chapter 2】2026年 2 月20日~23日 (2月19日日本発、2月24日日本着)
食事制限
なし
ベジタリアン
辛い食べ物が食べれません
その他

何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

bottom of page